春山合宿 北アルプス方面
~後立山連峰 唐松岳~

【メンバー】
登山組;CL:S水、I藤、Y本i、高zy、Y井n、松D(新人)
展望組;O田k、N上

【行程】
5月2日(水) 移動日(大分〜富山・長野)
5月3日(木) 八方池〜八方池山荘泊
5月4日(金) 八方池山荘〜唐松岳頂上山荘直下〜八方池山荘
5月5日(土) 移動日(つるや〜植村直巳冒険館〜大分)
【コメント】: 松D(新人)
5月2日 20:00 日出I藤邸集合
 レンタカーの10人乗りハイエースに乗車して出発進行! 車のトランクにザック他山道具を詰め込んで、否が応でも初めての日本アルプスに期待が高まります。2時間おきに運転を交代しながら中国地方、近畿地方を通過。京都付近で空が白んできます。

5月3日
 北陸に入り、途中天気を確認しながら進みますが、どうも具合がよくありません。キャンプ地として予定していた立山の雷鳥沢に入ってしまうと、その後行動できない可能性が高いとのことで、急遽目的地は白紙に。ひとまず後立山連峰の麓に向かいます。12時頃に麓に到着すると、眼前には5月というのに雪を豊富に抱いた山々がそびえ、スキー客が往来しています。これまで九州の山ばかり登ってきた私にとっては、初めての景色にただただ感動するばかり。登山相談所からも情報を得て、今回の山行はテント泊をせず、八方池山荘に宿泊し、後立山連峰唐松岳を目指すこととなりました。車にテント・寝袋を残し、ゴンドラ1つとリフト2つを乗り継いで、一気に標高1830mの山荘まで。

13:30 八方池山荘到着。
 唐松岳を目指すのは翌日とし、本日は全員で途中までのプチトレッキング。

14:30 行動開始。
 登山道の初めのうちは、ほぼ雪がなく快適な木道が続き、白い山容を眺めながら、徐々に高度を上げていきます。

14:53 八方山ケルンに到着。移動距離約0.5km。標高1974m。
 私にとって、名前がついているケルンを見るのは初めてです。八方山ケルンの少し先のトイレ(冬季閉鎖中)の先からは、雪道が顔をのぞかせます。ここで、先頭を行くS水さんにアクシデント発生!何とブーツのソールが、半分外れているではありませんか! S水さんは、アイゼンを装着して靴底を固定し先を目指します。八方ケルンを過ぎて、少し下るとまた雪が残る地点が。池はどこかな~なんて思っていると、池は雪の下にありました!

15:30 八方池到着。移動距離約1.5km。標高2060m。
 眼前の、後立山連峰の尾根を望みながら、春の日差しの下しばし休息。翌日の目標、唐松岳の山頂も少しだけ顔をのぞかせました。30分ほど休憩し、来た道を戻ります。

16:40 八方池山荘到着


5月4日 起きると、昨日までの天気とは打って変わって降りしきる雪。

7:00 行動開始。
 寒さに、ゴーグルやサングラスが曇りますが、黙々と登ります。

7:40 八方山ケルン。移動距離約0.7km。
 雪のせいか、昨日より少し時間がかかっています。

7:56 八方ケルン

8:09 八方池ケルン。移動距離約1.6km。標高2080m。
 ここでアイゼンを装着し、約15分ほどの休憩となります。ここから、雪が激しさを増していきます。太陽は見えず、一面の雪。丸山ケルンの直前、先頭をさせてもらいましたが、前の人のトレースがないため、ケルンを見ていないと前後左右が分からなくなる感覚。ペース配分も難しく、すぐに息があがります。ずっと先頭でペースを作ってくださったS水さんの技術の高さを改めて実感すると共に感謝の思いを強くしました。

10:00 丸山ケルン。移動距離約3.3km。標高2430m。
 行動を開始してから3時間経過。ここからは稜線を進みます。雪と風がダイレクトに体に衝突し、唯一露出している顔に雪が刺さるようです。雪が痛いと感じたのは初めてでした。振り返るもトレースはすぐに消え、10m先のメンバーも見えません。近くでも小さな声では話すらできない猛吹雪。なんとか前に進んでいましたが...

10:55 移動距離約4.0km。標高2580m付近の地点で無念の撤退を決めました。
 標高を下げるに従って徐々に晴れ間が覗き、八方池付近からは絶景にため息をつきながら下山。

13:15 八方池山荘に到着。

 帰りは最上部のリフトが風で停止しており、その下のゴンドラも強風のためいつ止まるかわからないとのこと。山荘に残していた装備を急いで回収して、急いでリフトの横のゲレンデを下ります。慣れない急坂になかなかスピートが上がりませんでしたが、教えていただいた通りに歩くと面白いように前に進みます。途中からは尻で滑る、尻セードもどきも体験することができました。我々が下部のリフトに着いたと同時に、リフトが営業運転を始め、残りはリフトとゴンドラで降りてくることができました。

14:05 ゴンドラの麓駅に到着。

 その後温泉で汗を流した後、敦賀市のホテルつるや泊。


5月5日
 敦賀市のホテルを出発し、兵庫県豊岡市の植村直己冒険館に立ち寄り、大分に戻りました。

 初めての日本アルプスを経験し、アイゼンの付け方、歩き方、先頭を歩くときのペースの作り方、ピッケルの持ち方、斜面の降り方etc 教えていただいたことすべてが新鮮で勉強になりました。 残念ながら、目的としていた唐松岳のピークを踏むことはできませんでしたが、下山中、雲が抜けた後、それまで登ったことのあるどの山からの展望とも違う素晴らしい景色を望むことができました。参加させてくださって、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

【コメント】: Y本i
 天候不良のため立山から変更となった唐松岳は以前強風でゴンドラが動かず山の入り口にさえ入れなかった心残りの山です。今回も天候に心配はありましたが、1日目に八方池から、白馬三山、不帰ノ劒を綺麗にみる事ができました。静でとても良い時間を過ごせました。2日目にトライした山頂は山小屋近くで、ブリザードに阻まれたどり着きませんでした。いつもながらに関心するのが、先輩方の天気の予測や視界遮られる中でのルートファインディング、ブリザードにも負けない冷静で強い精神力です。なかなか成長しない自分にため息がでる時でもありますが、先輩方々について少しでも山の事がわかるようにしていこう‼と、改めて思い直した山となりました。帰りに寄った植村直巳冒険館は聞いていた通りに素晴らしい所でした。行けて良かった。ご一緒して下さった皆さん、今回もまた大変お世話になりました。ありがとうございました!

【コメント】: 高zy
 9年ぶりの北アルプス。剱岳に心踊った反面、体力に不安を覚える。その後参加メンバー減により立山縦走へと行き先変更。少し安堵したのは言うまでもなし...w。しかし天候の関係で現地にて唐松岳へ変更。変更したもののやはり天候はイマイチ。強烈な嵐を呼ぶ新人(嵐男)がいたと言うのは、後から聞いた話。明け方からの降雪にて20cm程は積もった。なんと冬山のようだ。新雪を踏みS水CLを先頭に出発。これまでの山行では曇りに曇っていたゴーグルがなんと曇らない! いや、風が強ければ強いほど曇らない。なんと!! その代わり風がやむと曇っちゃうw。風は強かったが視界は過去最高に良好(個人的に)。気持ちいい。しかしながらも、風とガスにより途中敗退。残念ではあるけれどまた来ようと言う気持ちになる。後立山連峰ってこれまであまり興味がなく知らなかったが、いやいや興味深い。とりあえず次回は夏に縦走かなと思いながら帰路につく。
 事前準備に始まり、ずっと天候をチェックしていただいていたS水CL、お疲れ様でした。そして有難うございました。メンバーの皆さまもお疲れ様でした。晴天を呼ぶ晴れ男(女)、そういえば誰もいませんでしたね...。今回の敗因はここですかね(笑)。
 それと、忘備録ですが、敦賀の宿泊先はホテルつるや(大部屋有り、ホテル内居酒屋有り)です。

ルート図1日目
ルート図2日目
山行写真はこちらから(1日目)
山行写真はこちらから(2日目)
【HPへ戻る】
inserted by FC2 system inserted by FC2 system