冬山合宿:石鎚山
2月例山行

期日

    2016年2月11日~12日 石鎚山

メンバー

CL:A嶺、SL:M田m、O田、I藤、A田、S藤h、N上、M田k、Y本i、K原、T治、Y井n、A南

日 程

【2月11日(土)】      9:00佐賀関港 ~ 国道九四フェリー ~ 10:10三崎港 ~ 大洲北只IC      ~ 伊予灘SA(昼食)~ いよ小松IC ~ 石鎚山ロープウェイ下駅 ~      上駅 ~ 14:30成就社(白石旅館泊) 【2月12日(日)】      6:00朝食 ~ (登山行動)~ 1400ロープウェイ上駅 ~ 下駅 ~       いよ小松IC ~ 伊予灘SA(お土産購入)~  大洲北只IC ~       1725じゃこ天屋 ~ 17:30三崎港発発発! ~ 18:40佐賀関港着

登山行程

6:50成就社に参拝後、登山開始 ~ 7:13八丁(鞍部)~ 8:15前者が森 ~ 8:46夜明峠  ~ 9:10-40二の鎖元小屋 ~ 10:15-35弥山山頂 ◎I藤、A田、S藤h、M田k、M田m、T治、A南は天狗岳登頂10:50後、往路を下山 ◎O田、A嶺、N上、K原、Y本i、Y井nは弥山から往路を下山 ~ 12:25前者が森にて合流 ~ 13:20成就社着(登山終了)~ 14:00全員無事ロープウェイ乗車!!

コメント

《O田》
大山、蒜山、三瓶山、恐羅漢山だと西日本の名だたる名山を登らせて貰っていよいよ石鎚山登山。
私の記憶が正しければ7回目の冬の石鎚山登山である。記憶を辿って印象的な山行を…。
第1回目は豊嶺会の草創期、昭和44年ないし45年の冬にテント一式を担いで面河渓から山頂へ。 きつかったのが今も残る。天気は多分良かったように思うが。山頂からの帰路は?。 当時は自家用車など持ち合わせてなかったので関西汽船で別府港~松山港それよりバスで登山口の往復。 メンバーはA部、O 高の3人であった。
2回目は翌年の冬に成就社から愛媛出身の岳友と2人で瓶が森までの縦走を試みて、意気揚々と二の鎖小屋に到着。 夕食の用意にかかる。当時はガスコンロなど無くガソリン燃料のホエーブス。
ここで問題発生。 燃料の補給に失敗、1メートル以上は離れていて大丈夫と思っていた照明用の蝋燭に ガソリンが引火、一面火の海に。 無我夢中での消火はいうまでも無く、シュラフで大半を叩き消したように思う。 五十年を経過して二の鎖小屋も新築になったので告白も良かろうと…。
思えば私に取って山でのトップスリーに入る位のアクシデントとかもしれない。 小屋が火事なっていたら今の私はありません。余り人に話した事はありませんが二の鎖小屋を通るたびに思い出されるぞっとする体験です。
石鎚山は1982mで西日本の最高峰です。 標高年に家族で登った事、3度登った天狗岳の北壁、内一度は時間オーバーで石鎚スカイラインのゲートを閉められたことなど思い出は尽きない。
県外では最も数多く登った山で17~18回は数えられる。体力の劣化は致し方ない。 多分、今回で石鎚山の冬山卒業証書を貰う事になるでしょう。春や秋には機会を見つけての登山を楽しみたいものです。

《I藤》
6年ぶりの冬の石鎚山、当初悪天候で現地にいけるかどうかとの心配もありましたが、 雨男にも係らず荒天が好転して好天となり良い山行となりました。
おまけはタルトとじゃこ天が手に入ったこと。

《A田》
成就社での安全祈願に帽子と手袋を外さずお参りしてしまいました。 おかげで、山頂石鎚の神様からお叱りを受けました。

《S藤h》
恐羅漢山以来、一年ぶりの冬山だということは意識していたけど、 何気ない会話のなかで気づいたことは、今回が57歳にして初めて冬の石鎚山に登るということ。
ロープウェイの先は、真っ白な雪に覆われ、ひときわ厳粛な石鎚神社成就社。翌日は、弥山とそれに続くスパッと切れ落ちた天狗からの眺め。 やはり冬の山は美しすぎる。
旅館の夕食は思いのほか豪華な猪鍋でおいしく、帰りのロープウェイ、三崎のジャコ天、 フェリーはギリセーフだったけど結果的にすべて予定どおりとなった。
これも今回参加した13名の日ごろの行いが良かったからか。 CLのA会長のおかげか。いずれにしても、皆さんありがとうございました。四国がますます好きになった今回の山行でした。

《N上》
石鎚山は、会に入って1年目の2010年11月の例山行で初登頂して以来、2回目です。 その時は初雪で、下界は紅葉の真っ盛り! たくさんのお遍路さんの山でした。
今回は、樹氷に目を瞠りながら心強い仲間と共に登山。
頂上では、雪の結晶がヒラヒラ舞い降り、エビの尻尾の成長も素晴らしく、尻尾の大きさで前日までの強風が簡単に想像できました。
人良し、山良し、食も天気にも恵まれ感謝です!

《M田k》
今回も天気に恵まれた、おかげで山頂や天狗に登ることが出来て良かったです。
久しぶりの石鎚山だったため、以前登ったルートをすっかり忘れて、はじめて登る山のように新鮮で楽しめました。

《M田m》
車に乗るのも好きダシ、
フェリーに乗るのも好きダシ、
雪帽子をかぶった河津桜も綺麗ダシ、
ロープウェイに乗るのも好きダシ、
しし鍋食べておちょこで一杯飲むのも最高ダシ、
旅館のネコ番頭をなでなでして癒されてでれでれダシ、
雪いっぱいの石鎚山で私の邪気も祓われ浄化された感じダシ、
いいダシが沢山取れました。
石鎚山の一歩一歩の作業は気持ちがよかったです。

《Y本i》
やっぱり2月、寒波到来に行けるか心配された石鎚山でしたが、 前半は日差しに恵まれ連日の降雪でどこもかしこも真っ白 予想以上に綺麗な景色で良い山行になりました。
13人の大所帯もワイワイ楽しく、弥山山頂での笑いもあり印象に残る登山がまた1つ増えました。
石鎚の神様とご一緒して下さった皆さんに感謝です。

《T治》
冬靴を履くのはいつ以来だろうか。もう丸一年は履いていない。一泊二日の石鎚山。
今回は旅館に泊まるということで、ご飯も寝床も至れり尽くせりな感じであった。
夜静かな人たちと、夜うるさい人たちと部屋が別になったことで、一安心。 結果、夜中一度目が覚めたら再び寝付くまでに時間がかかった。理由は聞かないで。
山は雪も多く、とても綺麗であった。カメラを持って行ったけど、電池が…ということで結局写真はあまり撮れなかった。 きっと皆さんが要所要所で撮っているだろうから心配は全くしていないけれど。
天狗岳山頂で景色を堪能したかったけど、残念ながら視界不良で、これは次回へのお楽しみとなった。
とりあえず、西日本最高峰にようやく登れました。皆さんありがとうございました。いい山でした。

《A南》
行ってきましたー冬の石鎚山!ちなみに初四国の山だったので、どんな山容なのか、雪はどのくらいあるのかウキウキで参加。
道中、遠くに見える山を『あれが石鎚山じゃ!』『いや違うで!』と、不毛の争いをしながら無事山麓下谷駅到着。
ロープウェイで快適に高度を稼ぎ、山頂成就駅・白石旅館に到着!
夕食まで時間があったので、ロープワーク講習会を開催していただきました。 大変勉強になり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。夕食のしし鍋は大変美味でした!また、食べたいものです。
心配された天気も好転し、朝焼けの中、登山開始!
途中の『試し鎖』はもちろん挑戦しましたが、新雪のためアイゼンが効かず、鎖を思いっきり使いました(笑)
山頂に着く前から天候が悪くなり、展望は全くでしたが、一瞬天狗岳を見ることが出来良かったです! (あとA田さんのナイス転けも(笑))
下山も『試し鎖』はもちろん挑戦!またしても鎖を思いっきり使ったので、腕がしんどかったです(笑)
今回の山行は参加者も多くとても賑やかな山旅でした!次回は雪のない石鎚山を登ってみたいものです。
ちなみに、鎖を使いすぎて次の日筋肉痛でした(・・;)

《Y井n》
およそ2年ぶりの雪山で嬉しい反面、皆に付いていけるか不安でしたが、案の定へろへろぐだぐだで大変申し訳なかったです。
天狗岳も泣く泣く諦め…。思えば前回も暴風雨で天狗岳は行けなかったなぁ〜。縁がないものと諦めず、またリベンジしたいです!
ちなみに、たっくんパパは嶺衣ちゃんがきちんとお世話していい子にお留守番してたそうです!えらい!

《K原》
石鎚山は自分にとって初の雪山を経験した思い出深い山です。
その時以来の6年程ぶりで、少しは成長できたかどうか自分の状態を確認しながら登ってみましたが、 殆ど成長していないことに気づいてしまいました。
もう少し日々の鍛錬など心がけが必要だと改めて感じました。 貴重な気づきを与えてくれた石鎚山に感謝です。

《A嶺》 大学生1年生の頃、初めてのひとり旅が四国でした。卒業前、初めてのロングツーリングも四国でした。 社会人になって、くじゅう中岳より高い山に初めて登ったのが、石鎚山でした。そして今回、初めての四国の雪山でした。 私にとって四国は「初めての〇〇〇」が結構あるんです。
記憶と記録をたどってみると、今回で12回目の石鎚山でした。そのうち、山中全て天気が良かったのは1回のみ。 昨年夏、1人で行ったときはなんと雷が横に走る雷雨・・・。誰が言ったか「大雨男」の3文字が頭をよぎります。 とは言え、今回を含め、12回全て弥山山頂に立つことが出来ました。そうです、石鎚山はとても相性の良い山なんです!
さて今回、テント場や天候の心配があって、事前準備に悩むところもありましたが、日頃の行いが良かったんでしょう! 前日までの荒天も治まり、予定通り出発。
三崎から八幡浜までの道路に雪があった時は、「行き着くんかや?」と思いましたが、予想に反してロープウェイ下駅までは順調。 ロープウェイで一気に高度を稼ぎ、宿舎の白石旅館へ。白石旅館は、スタッフは温かく料理は美味い!「また行きてえ!」と思う宿でした。 夜はいつも通り早寝。皆さんに運ばれて眠りにつきました。同部屋のT治くん、ごめんなさい・・・
翌朝、成就社に登山の無事を祈って歩き始めます。 前夜に降った雪はトレースが無くなるほどではなく、写真を撮ったり景色を楽しんだりしながら、みんな順調に登ります。
前社が森で、試し鎖を登ってきたM田・T治・A南の3名の懸垂下降は、良い絵が撮れました、ありがとう!。 その後、1の鎖小屋がぼやっと姿を現し、幻想的な景色の中にみんなの登る姿が浮かびます。2の鎖元小屋で一服して、山頂へ。
階段が雪に埋まって、手すりが低く、下山の心配をしながら弥山山頂に無事到着しました。 山頂の避難小屋でひと息ついて、7名は天狗岳へ。私を含む6名はもうひと休みして下山開始。 急な下りと、狭く手すりの低い階段を登ってくる登山者との離合にひと苦労。 が、それも途中1カ所ロープを出して、無事にクリアして2の鎖元小屋でひと息。天狗岳組が先に下りて、我々も後へ続きます。
途中、キヤノンのカメラを2台首から下げたおじさんにO田さんが声をかけます。 大分キヤノンの工場の話やお勧めのレンズの話に花が咲き、値段を聞いて目が飛び出ました!!
その後、みんな前者が森で合流。成就社神門の手前でアイゼンを外して無事下山。雪の石鎚山を満喫しました。
旅館に戻って、預けた荷物を回収して帰り支度を整えますが、みんな「ネコ番頭」との別れを惜しんでいます。 お土産の「お箸」をもらって、さあロープウェイへ!1400の便に滑り込みセーフ!!
その後、それぞれお土産も買って、三崎港ではじゃこ天も! A田さん曰く「わしは、四国に来ちじゃこ天買わんじ帰ったこたあねえで!」の名言?も飛び出しました!!
やはり、大勢の気の合う仲間との登山は楽しく、充実した山となります。
レンタカーを手配してくれたO田さん、ロープワーク教室を開いてくれたI藤さん、M田君、お世話になった白石旅館の皆さん(猫含む)、 みんなのスゴイ笑顔を引き出してくれたA田さん、私を運んでくれた皆さん、 そして一緒に登ってくれたみんな、この場を借りてお礼を言います。
ありがとうございました!また、お願いします!!

登山経路(地図をクリック)

写真(写真をクリック)

            
【ニュ-スへ戻る】 inserted by FC2 system